人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  * hamaogi * →
毎月(日or祝)「整理収納アドバイザー2級認定講座」
毎月(第3土)「暮らしを楽しむ 整理収納」イロトリドリ(福知山)
毎月(日or祝)「くらしのヒトマナビ。」京都ヒトマナビカフェ

  * 暮らしデザイン研究所(NPO法人 整理収納・NLS) * →
4/15(日)「御所deお花見」
6/8(金)、9(土)「(仮)起業セミナー」

  * くらしの取扱説明書 様 * →
4/8(日)「整理収納アドバイザー2級認定講座」はなあーと(名古屋)
4/27(金)「整理収納アドバイザー2級認定講座」iの森ギャラリー(鈴鹿)
5/18(金)「整理収納アドバイザー2級認定講座」Amusesr Labo(岐阜)
6/30(土)「整理収納アドバイザー2級認定講座」撞木館(名古屋)



無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 定位置を意識することの重要性   

元々、片付けることが得意だった私がこの仕事を始めて悩んだこと…
それは、自分が当たり前に行ってきたことの、
「何をお伝えすることができるのか?」
「このようなことを伝えても、当たり前だと思われるのではないか?」
ということでした。

これまで様々なお客様や受講生の方とお話をさせて頂き、
最近になって”片付けが得意な方”と”そうでない方”の大きな違いに気付きました。

それは物を手に入れる時点で、
前者は「家のどの部屋のどの棚のどの位置に収めるか」を具体的にイメージしており、
それに対して後者は「この物が欲しい」という感情が優先して、「収める」という行為についての意識が薄い、ということです。

もちろん前者の意識が進んだ状態が、最終的な処分までの過程を様々にシミュレーションして手にする、ということになります。

これは、物を買わないように生活しているかどうか、とはまた別の問題になります。

定位置を意識することの重要性_f0201741_176020.jpg

このような小さなお盆の上の位置関係も、意味のある定位置。
 … ごちそうさまです! 次は珈琲と一緒に♪

それは食事でも同じですよね。
左にご飯茶碗、右に汁物、その手前にはお箸が置かれる。(左利きの方は逆がよいかも。)
お箸をお茶碗の向こう側に置いたりしないですよね。
普段は何となく行っているこんな日常のひとコマも、視点を変えるとその一つひとつに定位置に対する意味を見つけることができます。

by hamaogi_kyoto | 2009-11-17 17:56 | 仕事

<< hamaogi通信 メール版 ... あたたかなお湯の出る幸せ♪ >>